忍者ブログ
シトラスレディースキャッシングという女性専用の金融会社についてです
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12
Posted by - 2024.04.27,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 三川 - 2011.09.06,Tue

あなたの夫や彼氏は"一匹狼"タイプですか? たしかに、群れることを嫌い、自分の力で道を切り開いていく一匹狼タイプは 男性として魅力があります。ただし、ビジネスの世界においては、 このタイプの男性はいくら能力が高くても損してしまうかもしれません。 たとえば、調子が良いときにはイケイケドンドンだけれど、 ちょっとしたトラブルが起こった際に独り相撲してしまい、 大失敗につながったという苦い経験がないでしょうか? 逆に、それほど能力は高くないけれど、ピンチのときには必ず手を 差し伸べる協力者がいて、のらりくらりとうまくやって いくという人もいますよね。一匹狼の彼が、もっと周囲の協力者を得て、 より能力を発揮するためにはどうすればいいのでしょうか? ■協力が得られないのには心理学的な理由があった! 困ったときに周囲の人から助けてもらうためには、できるだけたくさんの人に 協力をお願いするのがいいようにも思われます。 ところが、誰彼なしに協力を求めるのは、かえって逆効果になる おそれがあるのです。というのも、困っている人に対して周囲の人間が 助けの手を差し伸べない原因の1つとして、"傍観者効果"というものが あるためです。傍観者効果とは、自分と同じような立場の人がほかにもいると、 手助けする人が少なくなってしまうという現象です。 なぜ、傍観者効果が起こるのか。 1.自分がしなくても誰かが手助けするだろうと考える(責任の分散)。 2.余計なお節介をして、仲間から笑われたくないと尻ごみする(聴衆抑制)。 3.仲間が気にしていないので手助けする必要がないと判断する(多元的無知)。 心理実験によると、近くの部屋から大きな物音と女性の悲鳴がした場合、 ひとりだけが聞いたときだと70%が助けに飛び出したのに対し、 仲間とふたりで聞くと40%しか助けようとしなかったのだそうです。 恐るべし傍観者効果! ■一匹狼だからこそできる秘策とは? では、何か困ったことが発生した場合に、周囲の人から助けて もらえるようにするにはどうすればいいでしょうか? たしかに、一匹狼の彼は、集団での人付き合いが苦手かもしれません。 しかし、協力者を得るためには、周りの全ての人にイイ顔を する必要はないのです。 むしろ、八方美人になって、周囲を味方につけたつもりになっても、 いざ困ったことが起きた場合には「自分が助けなくても誰かが助けるだろう」 という傍観者効果で、誰からも助けてもらえないというおそれがあります。 そこで、いざというときの協力者を得るのに効果的なのは "ピンポイント作戦"です。誰かひとりでも頼りになる人を見つけて、 「○○さんだからこそ、お願いしたい」「~~部長しか、 頼れる人がいないんです」という協力依頼をするのです。 特に、普段は一匹狼の彼だからこそ、依頼されたほうは自尊心を くすぐられて、万一の場合には喜んで協力の手を差し伸べてくれることでしょう。 "みんなで仲良く"ではなく、"一点集中"ならば、 人付き合いが苦手な彼でも何とかなりそうな気がしませんか?
PR
Posted by 三川 - 2011.09.01,Thu

incensestuffとibizaの商品画像
合法ハーブの寿命ももう後僅かかな?と予測している。
これは本音だ。

Posted by 三川 - 2011.08.31,Wed

54183831.jpg世界シェア一位はなんとiphoneではなくてグーグルのandroid。今までの動きを見てもiphoneが急激にプロモーションをかけて増えてスマートフォンの存在が広まったような感じがしましたが世界の動きはもっと先をいってるものなのかもしれませんね。たしかに、windowsユーザーのほうが世界的に見ても圧倒的に多いですよね。それをふまえると納得の結果かもしれません。

Posted by 三川 - 2011.08.29,Mon

社会でのキャリアの考え方 雇用が不安定であり、変化の激しい現代において、自分がどのようなキャリアを 歩むかという、「キャリア像」も揺らいでいる。 2000年に出版された『キャリアショック』(高橋俊介/著、東洋経済新報社/刊、 文庫版はソフトバンククリエイティブ/刊)。本書のテーマとなっている 「キャリアショック」とは、自分が描いてきた将来像が、 予期しない環境変化や状況変化により、短期間のうちに崩壊してしまうことだ。 そして、この時代に生きるビジネスパーソンの誰もが、 「キャリアショック」に陥ってしまうリスクを負っているという。 会社が用意したキャリアプランに依存すると、自分の会社が外資系企業により 買収されたり、他社との合併などという大きな変化に対応できないことがある。 そうなると、今まで築いてきたキャリアは崩れ、これから築こうとしている キャリアも、予定とは違うものとなってしまうだろう。 本書の中で例に挙げられている日産自動車は、ルノーに買収され、 社内のエリートコースとなっていた北米の主要ポストは、 ルノーに関係のあるアメリカ人に取って代わり、北米に駐在していた 日本人幹部社員の多くは帰国を余儀なくされた。外資企業の買収により、 今まで日産が築いた「北欧のエキスパート=エリートコース」という キャリアの構図は消滅してしまったのだ。 そこで本書では、会社主導のキャリア開発から、個人主導のキャリア開発へと 移行することを勧めている。そのためには、いまという時代を 認識することが重要だと高橋氏は述べている。これだけ変化の激しい時代では、 3年から5年先の未来はある程度見通すことができても、 10年先まで予測するのは難しい。なおかつキャリアプランが具体的に なればなるほど、その予測制度は低くなるという。 では、個人が自律的、能動的にキャリアをつくる上でどうすればいいのだろうか。 例えば、自分の軸を作る。つまり、動機である。自分がどういったことに 充実感を感じるのか、その体験の共通点を分析するなどということだ。 また、前述のように世の中の動向を読み、賭けるべき流れを選ぶことも必要だ。 本書では全部で5つの個人が取るべきアクション、そして5つの企業が 取るべきアクションをまとめている。2000年に出版された本書だが、 現在に通じる内容はまだ多く、今読んでも学ぶことはたくさんある。  自分の今までのキャリアを振り返って、 偶然の積み重ねなのか、予定通りなのか、振り返って考えてみると 面白いかもしれない。
Posted by 三川 - 2011.08.23,Tue

フリーアナウンサーの松本志のぶが、現在妊娠6ヵ月であることをブログで明かした。6月にブログで休養を報告し、約1ヵ月後に復帰した松本。実は5月に妊娠が発覚し、切迫流産で1ヵ月間緊急入院していたという。医者も「かなり難しい」と言うほどの状態だったというが、奇跡的に安定し、今回の発表に至ったようだ。よかったですね!お医者様は偉大(医大)です(笑)20110822-00000001-rbb-000-0-thumb.jpg

フリーエリア
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]